やってみたいあのシーン、あのセリフ

三木基司

1942年、製作アメリカ合衆国 恋愛ドラマ映画「カサブランカ」には、お洒落なセリフが多くチャンスがあれば使ってみたいと思っています。イングリッドバーグマンとハンフリーボガード主演のモノクロ映画ですが、今見ても面白い映画です。
ハンフリーボガードのセリフが秀逸で…有名なものでは「君の瞳に乾杯。」があります。これなんかは聞いたことがあるのではないでしょうか?他にも「昨日の夜は、どこにいたの?」「そんな昔の事は覚えていない。」「今夜は会える?」「そんな先のことは、わからない。」と言ったやりとりが無表情にかわされるところが逆に面白い。
これ以外にも、この映画では いっぱい含みのあるセリフが出てくるので…必見の価値有です。
ぜひ一度ご覧あれ。

溝口豊

やってみたいあのシーンは、刑事ドラマで、タクシーに乗り「前のタクシーを追ってください」と、更に「もっとスピードを出してください」セットでやってみたいです。

本宮範子

ランキングです。
①事件は会議室で起きてるんじゃない。 現場で起きてるんだ。【踊る大捜査線】
②飛ばねぇ豚はただの豚だ。【紅の豚】
③40秒で支度しな!【天空の城ラピュタ】

岩島清志

古い映画になりますが、アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作『ターミネーター』の名セリフ「I’ll be back(また来る)」。
ブルース・リーの『燃えよドラゴン』で弟子に言ったセリフ、「Don’t Think, Feel!(考えるな、感じろ!)」
このあたりは、耳に残る英語のセリフでした。

菊澤大助

やってみたいあのシーンのあのセリフ!
ちなみに出題者の溝口さんの回答はタクシーに飛び乗って「あの車を追ってくれ!」だそうです。で、よく考えたら特に私と小出さんはなんかしょっちゅうやっていた気が…。
例:1 映画クマのぷーさんより
「それって、赤い風船よりもだいじ?」

例:2 映画ジェラシックワールドより
「まて!」

例:3 昔見たドラマから
「おまえ、いい加減にしろよ~!」

三木翔一朗

1999年公開のSFアクション映画「マトリックス」の有名な場面。
主人公が銃の弾をスローモーションで避けるシーンをやってみたいです。
ちょうど自分が10歳の時でしたが学校でも友達とマネをしたりと懐かしく感じます。
今のおっさんになって真面目ごっこ遊びができれば…楽しいのではないでしょうか??

小出謙介

このご時世ではちょっと不適切ですが「ラピュタ」に出てくる「ムスカ大佐」のセリフを言ってみたいです。特に作中後半の「見ろ!人が〇〇のようだ!!」と笑っているセリフは問題にならない場所で大きな声で叫んでみたいです(笑)

中尾 麻美

「私、食べても太らないんでー」
たぶん一生言わない(言えない)セリフ。
私も言えませんが、私の担当馬たちも言えないセリフです。

清水綾菜

やってみたいかどうかはよく分からないですが、よく私の日常でナウシカのセリフを思い出します。
「ほらね、怖くない。怯えていただけなんだよね。」
指一本では済まされないことになりますけどね。

宮内隆佑

映画の「ワイルドスピード」が好きなのでやってみたいです。
シーンを再現するともれなくスポーツカーにも乗れるのでお得です。

村岡七海

やってみたいシーンはハイキュー等の土壇場で巻き返す点を決める役や・名言(センスは磨くもの才能は開花させるもの)等のカッコいいセリフを言ってみたいですが、現実の自分はカッコいいわけでもなく、運動があまり得意でもないので難しいかもしれません(笑)
やっぱりこういうシーンやセリフは役にふさわしい人がするからカッコいいんだという風に思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ情報

ページ上部へ戻る