値段を見ずに買ったもの

三木基司

・・・

溝口豊

値段を見ないで買ったものは余りありませんが、実際に高かったら買わないと思います。
少額のものはあまり見ないで買う事もありますが、合計金額が多いとこれはいらないと商品を返します。

本宮範子

レジで並んでいる時に、ついついレジ横に置いてある商品で目についたものをカゴに入れてしまうことがあります。
そういう時はあまり値段を確認していないことが多く、つい先日もフリーズドライのオニオングラタンスープのパッケージに魅かれてカゴにぽぃっ!
すでにレジを打ち始めてからだったので、角度的にも値段は見えておらず、そのまま「ピッ」。
そうか、そのくらいはするよねって価格でした。
おいしかったので、後悔はしていません(笑)

岩島清志

コンビニなどで、だいたいの相場の分かるものは、値段見ずに買うことがあります。
たまに予想を上回るものがあって、レシートを確認します(笑)
特にコンビニのアイスに高額商品がまぎれています。

菊澤大助

値段を見ずに買ったもの!
少し前になりますが、ペガサスの担当になった時にウェスタンの調教用ハミと手綱のセットを値段を見ずに購入しました。
当時ペガサスは賢いがゆえに扱いづらくそれを矯正するためには通常のハミではできなくなっていました。
(もちろんじっくりと長い時間をかければ不可能ではありませんが、5年も10年もかけることはできませんので)
アメリカで働いていたころには力で人間に勝とうとする癖のある馬のトレーニングに数か月だけ使っていたのですが、ペガサスにはこれが必要とネットで注文。
値段はみませんでした。
結局ペガサスも数か月のみ目を白黒させていましたが、それで理解してしまいその後は使用していません。
菊澤家では教育費はケチらない主義なのです。

三木翔一朗

値段を見ずに買ったことはないです。
とにかくお金のことが気になるので必ず見ます。
ですが、普段は物をあまりない買わないほうではありますが、本当に欲しいものは高くても買います。

小出謙介

値段を見ずに買ったものといえば「釣り竿」です。依然釣り具屋に行った時に、竿コーナーの前をブラブラ歩いていたらある竿に一目ぼれしてしまいました!手に取ってみたらめっちゃ手にしっくりきて、もう虜になってしまい…。
気が付いたらレジに並んでいました(笑)改めて、支払いの時に値段を見てビックリ!!!今でも大切に使っています。

中尾 麻美

過去に一度だけ値段を見ないでバッグを買った事があります。
デザインが気に入り、そんなに高くないように見えたのでレジに持っていったらまさかの現金が足りない…。
今更後には引けず、人生初のクレジットカード払いをしました。
その後結局10年近くは使っていたので後悔はありません!

清水綾菜

100均に行くと、全部100円だと思って大量にカゴに放り入れますが、最近は300円とか500円とか値段が上がっているものも結構あって、数と頭の計算が合わない時が多いです。

宮内隆佑

何を買うにも値段を見て買うので特にありません。
衝動買いをする時もありますが、値段は見て現実と向き合います。

村岡七海

値段を見ずに買ったものはWEB漫画のコインをカードで支払えるようにしているのですが、あまり値段を見ずに買っています。
調子に乗って買いすぎると、凄い請求金額になりそうで怖いので自制はしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ情報

ページ上部へ戻る