制服、ユニフォームに採用したいブランド
三木基司
最近、気になっているブランドがTHE NORTH FACE…ここのダウンジャケットがデザインもいいし暖かそうな気がしています。街中でも若者を中心によく着ているのを見かけます。でもやっぱり値段は高い…。
わたしは大学生の時に学校の生協でフランスMONCLER、赤のダウンジャケットを購入しました。裏地は青でダウンの量は申し分のないものでした。ショーケースに飾ってあるのをずーっと眺めていました。当時もモンクレールは、とても高く貧乏大学生には手の届かない代物でしたが…母親に頼み込んでお金を出してもらいました。左腕に縫い込まれたモンクレールの刺繍は、このダウンが一流であることを物語ってくれました。
このダウンジャケット…50年近く経った今でも健在でクローゼットの中に眠っており…時々着ています。
さてユニフォームに採用したいブランドは、バーバリーです。裏地の格子柄が有名ですがトレンチコートを作っていたメーカーなので耐久性、防寒性が高いと思うのです。それでいてバーバリーブランドなので、きっとおしゃれだと思います。
溝口豊
制服は何処メイカーでも良く、特にありません。
着心地が良く、機能的な物が良く、暑くなると涼しく感じる素材を使っていたり、寒くなると暖かくなる素材を使っている物が良いと思います。
本宮範子
シンプルにKingslandがいいです!
岩島清志
馬に乗れるユニフォームとしては、やはり乗馬ウェアのメーカーが良いと思います。
昔、寒い場所が多かったので、マウンテンホースのジャケットを使っていました。冬の寒い中でのレッスン中暖かく、馬に乗った時には乗りやすいのは大事です。
ジャケットはサイドベンツですね。
夏のポロシャツはラルフ ローレンが良いかなと思います。
菊澤大助
イブサンローランの色使いが大好きですが、制服となるとカットデザインを重視したいですね。
アメリカに「シェプラーズ」というウェスタンファッション専門通販ショップがあり、カウボーイ時代に大変お世話になりました。
インターネットの無かった時代にカタログ通販はネブラスカの超田舎では夢のような存在でした。(しかもめったに街になんて行けなかった)
当時ジーンズのジャケット、通称「ジージャン」が流行っていましたがその中でもLeeが出していた「ストーム・ライダー」は逸品でした。
((ロバート・レッドフォードさんも映画の中で着用))
(高かったけれど一着もっていました!)気になってネットで調べたら今中古が3万円くらいで売っていますね。う~ん。
今使用しているベストタイプの制服が使いやすく気に入っているので、これをベースに
1.Leeのカットデザインで
2.イブサンローランのカラーリング
3.シェプラーズの販売価格
でどうでしょう?
三木翔一朗
制服は「ユニクロ」に作って欲しいです!!
理由は私の来ている物がほとんど「ユニクロ」だからです。
一時期は「ユニクロ」がスポンサーになって馬のゼッケンにマークを付けたいない~と思ったこともありました。
小出謙介
ARAの制服を作ってもらうならやっぱり乗馬用ウェア専門メーカーに頼みたいです。希望としては今流行のLAGUSOですかね~
中尾 麻美
この仕事、制服は丈夫かつ安価であることが重要です。
なのでワークマン。スタッフや会員様の中にもワークマン製品を利用している方もおられますね。
私も仕事に履いてくる靴やレインウェア等はワークマン製です。
お金に糸目をつけないのであれば、CAVALLERIA TOSCANAやEURO-STAR等有名ブランドで作ってほしいですけど…。
清水綾菜
制服はすぐ汚れて破れてすぐに変える物(と言っても初めて支給されてから今まで取り替えてもらったのは帽子だけです)といった印象ですので、丈夫で軽いならなんでもいいです。
宮内隆佑
スポーツブランドの方が運動に適していて良いと思うのでアンダーアーマーに作って欲しいですね。
村岡七海
私はワークマンプラスに制服を作ってもらいたいと思いました。
冬場でも暖かくて、厩舎掃除や手入れ等をしても汚れにくくて撥水加工のある、乾きやすい素材を使った制服が欲しいです。
また、それぞれのコスト自体が安いので低コストで制服を作れるという点でもとてもいいのではないかと考えました。