上手くいかないときの対処法

三木基司

上手く行かなかった時の対処方法…それは、その時その時点で最善のリカバリーを模索し立案して…粛々と実行するしかないと思います。言い訳などせず、黙々と取組むことです。

溝口豊

上手くいかない時の対応は、上手くできる人に頼る。
教えてもらったり、実際にやってもらう事です。
それでも出来ない時は、笑いましょう。

本宮範子

とりあえず頭をリセットします。
一番手っ取り早いのは「寝る」です(笑)

岩島清志

技術屋時代は上手くいかないときは、まず一番ベーシックなところを調べるから始めます。実際サポートセンターで「コンセントは入れていますか?、電源入っていますか?」みたいなバカみたいな回答で大半は解決するそうです。上手くいかないとき人は心理的視野狭窄に陥りやすいので、一度落ち着いてベーシックなところに立ち返ることだと思います。
それでも解決しないときは、推測をたてながら一つずつ潰していきます。
乗馬でも同じで、上手くいかないときこそ、ベーシックな部分に立ち返ること、視野を広く持つことだと思います。

菊澤大助

私の人生うまくいくことよりも、うまくいかない方が圧倒的に多いのですが、ほぼすべて何とかなっています。
つまり、そこから言えることがあるとすれば、「うまくいくまで止めない」なのでしょうか。
アメリカで学んだ格言に「人生でなんともならないのは、死と、税金だけだ」というものがあります。
考えてみれば確かにうまくいく前に止めてしまうから「上手くいかなかった」という結果がうまれるわけで、止めずにうまくいくまで続ければよいわけですね。
乗馬!頑張りましょう!!

三木翔一朗

失敗したときは振り返って反省をしますが、それをズルズルと引きずらないように切り替えも大事にしています。
失敗を常に思い出してしまうと動きが止まってしまいチャレンジが出来なくなってしまうからです。
次に向けて進みのが大事なことだと思って生きていきます!!

小出謙介

上手く行かない時はまず「焦らず周りをよく見てから行動する」という事を心掛けています。
10代、20代の頃は全く出来ませんでしたが、沢山失敗して、沢山落ち込んで、沢山人から笑われどん底まで落ちると出来るようになるもんです。

中尾 麻美

・同じような事例がないか調べてみる
・原因を分析する(物理的・能力的なものなのか、方法が間違っているだけなのか等)
・それでも解決しない場合は一旦忘れる
一つの事をずっと考え続けるのが苦手なので、あまり深く追及はしません。
そもそも失敗してもすぐ忘れるので…。

清水綾菜

勉強はとにかくやる。
芸術系は世界観を変える。
趣味は真似してみる。
スポーツは身体の使い方を変える。
人間関係は期待しない。

宮内隆佑

乗馬で上手くいかなかったことは
日々の騎乗の中で改善していくので時間が解決してくれます。

大里あかり

一旦忘れる。
気分転換に出かけたりスタバによってドライブにいったりします。
あとはとにかくたくさん寝ます。

村岡七海

私はまずうまくいかなかったら、そのことについて原因を探り、どういう理由でうまくいかないのかということを考えます。そのあとは何度も試行錯誤や他の知識のある人に聞いたり、見たりして学んでいくのを繰り返して、成功に導いていくしかないと思います。また自分の体調やメンタルを整えておかないと、さらにうまくいかないという負の連鎖に陥るのでそういう面も気をつけています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ情報

ページ上部へ戻る