子供につけたい名前
三木基司
子供につけたい名前は30数年前、自分の子供につけているのですが…今だと、どうでしょう?
男の子には「太郎」というのが、シンプルでいいかも知れません。女の子には「ひなた」が良いと思います。
溝口豊
子供に付けたい名前は、
自分の名前の一部といっても豊になるので、
追加する文字を加えた名前になるのかもしれませんが、
実際につける時には、別の名前になっていると思います。
本宮範子
自分が子供の頃は〜子が多かったですが、
希望としては〜子じゃない名前だったらなぁ〜
なんてあこがれていました。
つけるとしたら、響きが2~3文字のシンプルなのか、
逆に長い名前とか、色々考えそうですが、
ぱっとは思いつかないです。名前考えるのって大変ですね!
岩島清志
ふりがな無くても良い名前が良いですね。
それと、あまり人とかぶらない名前です。
パソコンやスマホの変換で一発で出なくても良いので、常用漢字で、小学校5年生ぐらいまでに習う漢字が良いかなと思います。
菊澤大助
・・・
三木翔一朗
つけたい名前はないですね。
その時になったら考えると思いますが、「こんな名前が良い!!」と強い思いもないので…
私のように「みきしょういちろう」は9文字で長いので長すぎない名前にはしたいです。
子どもの頃はプリントの名前の記入欄に書ききれなかったので苦労しました。
小学生低学年で学ぶ漢字が「三・木・一」なので、しばらくは「三木ショウ一ロウ」と中国語のような名前に…
あと今でも「朗」を「郎」と間違われたりよくします。
名前とは考えるのが難しいものですね??
小出謙介
・・・
中尾 麻美
子どもにつけるなら「慧」です。
もちろんあのスーパーなホースからとっています。
画数が多くてバランスもとりづらい字ですが男の子でも女の子でもいけそう。
スーパーな24歳馬のように、健康にのびのびと育ってくれそうです。
清水綾菜
自分のペットの名前はパッと見のフィーリングで決めていることが多かったです。
あまり洋風の名前は付けないですね。
宮内隆佑
・・・
内藤久美子
子どもにつけたい名前
“ナオ”です。
昔から言葉の響きが好きで、名前への憧れもありました。
“ナオヤ”“ナオミ”など、でしょうか。
実際、子どもはいないので、あくまでイメージですけれど^^;
大里あかり
今のところありません‼
ただ、私の家の方針でつけるなら平仮名3文字ですね。
母が平仮名3文字、父が漢字1文字でなのでそれにそうようになっています。
私は平仮名3文字、兄は2人とも漢字1文字です。