パズー
![]() |
|
品種 | クォーターホース |
生年月日 | 2011年5月18日 |
性別 | セン馬 |
父 | スターライトコディ |
母 | ヴァーゴ |
競走馬名 | なし |
活躍クラス | スタート速歩~オープン |
担当スタッフ | 三木 薫 |
パズーが馬運車で運ばれてくる前の日、私はドキドキしていました。なぜなら、初めての新馬担当で、どんな馬なのかもイマイチわかっていなかったからです。そして初めて会ったパズーの第一印象は、くち小さいな(笑)でした。 しかしそこがチャームポイントだと私は思っています。 まだ人が乗るのも慣れていない馬ですが徐々に慣らしていっていつか会員の皆様に乗っていただけるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします。 |
|
最近の様子【2021年2月24日更新】 | |
担当馬なので他のインストラクターのレッスンが気になり、遠くからよく観察します。 ハミびっこになってないか?隣の馬場にフラフラと入り込んでいかないか? そこで気がついたのですが男性に乗られているパズーは殆どハミびっこもなく、素直によく動いて よく走っています。何故か? 男性は相対的に力がありあまり細かいことにこだわらないので、騎乗した途端に思い切りよくドンドン動かして遠慮なく手綱をしっかり握ります。 パズーの動きに迷いがありません。ライダーが何を要求しているのかがわかりやすいのです。 女性はパズーが少しおかしな動きをすると不安になり、原因が何か?自分の乗り方ではないか?と自信がなくなり消極的な乗り方になります。 そうなると合図がパズーにわかりにくくなってしまいます。 真っ直ぐ走って欲しければアクセルを踏み込んで、もし行き過ぎて前の馬に追いつくようならアクセルを踏みながらブレーキを引いてください。どちらも遠慮しないことがふらつかせないコツです。 |