好きな馬の品種
三木基司
・・・
溝口豊
好きな馬の品種は、道産子です。
反動の低い馬が多くて、小さくて力持ちです。
外乗の馬として活躍しています。
本宮範子
以下全部好きです
サラブレッド・アングロアラブ・クォーターホース
ウォームブラッド・ウェストファーレン・ハノーバー
セル・フランセ・リピッツァ・ファラベラ・トラケーナ
限定するのが難しいです。
強いて言うならリピッツァでしょうか?
岩島清志
特に品種は気にしていません。
適材適所の能力と、見た雰囲気と性格ですね。
菊澤大助
好きな馬の種類!これまた難問ですね。
強いて言えばアメリカンクォーターホースですが、今取り組んでいるブリティッシュの馬場には不向きです。
与那国馬はココちゃんしか関わっていないので、果たしてココちゃんが好きなのか、与那国馬が好きなのかむずかしいところです。
サラブレッドも山彦や墨丸と出会い印象が変わってきました。
今はペガサスに取り組んでいて、ハフリンガーに興味津々です。
三木翔一朗
特に好きな品種は考えたことがないです。
それぞれに得意不得意の特徴がありますし、もちろん個体差もあるので。
どんな馬もだいたいが名馬なので名馬なら何でもOKです!!
小出謙介
好きな馬の品種は「オルデンブルグ」です。理由はバリーナがオルデンブルグだからです(笑)
馬の品種は国の数ほどありますが、主に生まれて登録された地名で品種がかわるそうです。なので中間種は「オルデンブルグ」でも「ラインランド」でも「ハノーバー」でも「KWPN」
でも「ベルジャンウォームブラッド」でも馬の種類は一緒だそうです(笑)
中尾 麻美
最近、実際に見に行かれた方の話を聞いて「日本輓系種」に興味津々です。
馬じゃなくてサイみたいだった!と聞いたので実際に見てみたい。いや乗ってみたい!
ばんえい競馬は一度見に行きたいなあとずっと思っていますが、なかなか実現できず…。
明石乗馬協会に日本輓系種が入厩してくることはないと思うので、やはり見に行くしかありませんね!
清水綾菜
好きな品種は軽種から重種まで色々ありますが、最近気になって沢山見ているのが【パソ・フィノ】という馬です!
高速速歩のトロッティングが綺麗すぎる!!
側対歩で乗り心地最高……もともとはスペインから来たらしいのですが、私は南米で見ました!まさに胸キュン。
宮内隆佑
好きなのはやっぱりサラブレットです。
競馬から馬の世界に入ったこともあり馬と言えばサラブレットです。
村岡七海
好きな馬の品種と言われたらあんまり思い浮かばないのですが、フリージアンはとってもかっこいいな~と思いました。
シェトランドポニーとかも可愛くて好きですが、アングロアラブ・ペルシュロンとかもかっこいいな~・乗ってみたいな~と思うこともあります。でも結局はサラブレッドが一番好きかもしれません( ´艸`)