行きたい銭湯、温泉

三木基司

「行きたい銭湯、温泉」です。正月に銭湯で初日の出を拝もうと友人に誘われたのですが…もう50年近く正月は明石乗馬協会の馬場で馬といる生活をしているので…丁重にお断りしました。ただ友人たちが行った銭湯、大蔵海岸 龍の湯に興味が湧いてきたので早速、平日 火曜日の午後2時頃、行ってみました。
驚いたのは人の多さです。年寄りが多いのは、ヒマなのでわかるのですが、若者も多かった。平日のこの時間帯なのに、ちょっと圧倒されました。
もともと私の目的はサウナだったので、当然のようにサウナにチャレンジしたのですが…ほほ満員に近い状態でした。なんとか一番上の席を確保したのですが…人の多さが気になって充分楽しめませんでした。本来だと何回も出たり入ったりを繰り返し、水風呂にも浸かるのですが…1回出ると、もう座れないプレッシャーがありました。
ちょっと不完全燃焼でしたので、近隣の銭湯事情に詳しいスタッフの岩島さんに相談すると…垂水の大平の湯を紹介されました。 龍の湯ほど、込まないそうです。少し遠くなりますが、ぜひ行ってみたいと思っています。大平の湯でサウナを満喫し帰ってきたいと思っています。

溝口豊

温泉のお勧めは、宍粟にあるよい温泉です。
朝には塩素消毒しますが、源泉かけ流しで塩素の匂いがあまりしません。
近場にも温泉がありますが、年々値段が上がり900円になってしまったので、少し遠くても行こうかなと思います。

本宮範子

冬に行くなら、皆生温泉です。
雪景色と海を見ながらの温泉は最高です。
夏に行きたいのは串本の温泉です。
海に潜って冷えた後の温泉も最高です。
上記どちらも塩湯が好きです。

岩島清志

北海道の登別温泉にもう一度行きたいですね。
昔、日本全国を車中泊で巡る旅が好きだったのですが、まだ携帯電話も普及していなくコンビニも無いので夜になるとどこも店は開いていません。
田舎に行っても温泉や風呂屋は意外と遅くまで開いているので、よく行きました。
その中でも北海道に馬を見に行ったときに、途中で寄った登別温泉が記憶に残ります。
雪が降っていて寒かったこともあり、車中泊で疲れた体には天国でした。

菊澤大助

行ってみたい温泉!
別に本当に行くわけではないので、せっかくだから世界の、秘境の、ってな所へいきたいですな。というわけでちょっとググってみました。
ズバリ
アイスランドのブルーラグーンでいかがでしょうか?
オーロラを見ながら溶岩の原野に広がる巨大な温泉につかる。
宿泊施設もちゃんとあるようなので、秘境、って程でもないかもしれませんが良さそうです。
近くに馬がいるならツアーを組みますが…。
行ってみます?

三木翔一朗

明石大蔵海岸にある「龍の湯」です。

温泉旅行が一番ですが、そんなホイホイといける訳でもないのでスーパー銭湯に稀にいきます。
お風呂の種類が豊富。
くつろぎスペースが広い。
一番のお気に入りがお食事処がリニューアルされて綺麗になっただけでなく美味しいところです。
お風呂でリラックスしてから美味しいご飯を食べられるのでおススメです。

小出謙介

おススメの温泉…垂水にある「太平の湯」がおススメです。まず海が一望できる素晴らしいロケーション!そして食事が美味しいです!

中尾 麻美

白浜にダイビングに行っていた頃は、潜り終わってからみんなで日帰り温泉に行くのが定番でした。
特に決まったところではなく色々と調べて行っていました。
海水で冷えた体を温泉で温めると帰りの車でよく眠れるのです!最高です!!
外乗の後の温泉も気持ち良さそうなので、そんな旅行もしてみたいなあと思います。

清水綾菜

行きたい温泉は昔よく行っていた下呂温泉です。
愛知に住んでいたので岐阜には頻繁に行っており、スキーで遊びに行ったり大学のイベント、馬の帰りには下呂温泉に立ち寄っていました。
どこの旅館とかは忘れましたが、懐かしいのでまた下呂に行きたいです。

宮内隆佑

温泉の話ですが、行った事がほとんどありません。
城崎にでも旅行に行って温泉に入りたいです。

村岡七海

箱根小涌園ユネッサンというところでカントリーマアムのちょこまみれとコラボ風呂をしているというのがTikTokで流れてきていて楽しそうだなと思ったので少し行ってみたいと思いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ情報

ページ上部へ戻る