明石乗馬協会を改名してください
三木基司
宮内さんでないと思いつかない…とんでもないお題です。ある意味、宮内さんの若さとバイタリティなくしては発想できなかった感があります。
って言うかクラブ創立期から関わってきた則夫理事長、薫さん、そして私の中では、そういうお題は心中穏やかでない状況でもおかしくありません。何と言っても創立50年を超える伝統ある老舗乗馬クラブですから改名なんて不謹慎だと…たとえインストお題でも駄目だ…なんて意見があってもおかしくありませんが…わたしは好意的に見ています。
面白い、じつに深みがあって面白いと思いました。
そもそも明石乗馬協会の名付け親は、ARA創立者、設立者であるわたしの父です。すでに大阪市にあった大阪乗馬協会を真似て作ったのだと思います。大阪市の管理管轄下で運営されていた大阪乗馬協会。ARAも明石市の運営する農業センター内にある施設だったので公益性をイメージさせたかったのだと思います。
大阪乗馬協会は、広大な敷地と素晴らしい施設・設備を誇り、当初から西日本大会、全日本大会、国際大会を開催していました。ところが皆さんもご存知の橋下徹さんが市長になった時に、経営効率化・不採算事業撤退の一環で民間クラブに経営を委託することになり、歴史ある大阪乗馬協会の名は消えてしまいました。わたしの中では50年の乗馬人生で数々の想い出がある大阪乗馬協会なので、施設、設備は残っても残念で寂しいです。
翻って、明石乗馬協会ですが父の頭の中では「明石乗馬クラブ」という名前も候補にあったようです。
明石乗馬クラブは戦前1940年頃に実際に存在したクラブでわたしの祖父が経営していました。父は、そこで乗馬を習い東京の全国大会にも出場しています。
1973年に明石乗馬協会を設立し会長になった父を補佐してくれた副会長の芳賀さんは、戦前の明石乗馬クラブの会員だったそうです。
しかし明石市農業センター内での活動ということで、公益性をアピールしたい思惑もあり現在の名前に落ち着いたようです。
なので宮内さんには悪いですが、わたしには他の名前は考えられません。スタートした頃は、新興の乗馬クラブという目で見られ…競技会に行っても人馬ともにレベルが低かったので、低い障害種目や初級馬場位にしか出場できず…メイン競技の始まる前には、片付けて帰っていました。そんな悲哀を味わってきたのが今では県内で神戸乗馬倶楽部に次ぐ老舗です。さらに継続、発展させるのは次世代の宮内さんなので期待しています。
溝口豊
明石乗馬協会か改名した場合の名前の候補は、
1.石ケ谷乗馬クラブ
2.明石乗馬クラブ
3.テントある乗馬クラブ
以上となります。
本宮範子
明石乗馬クラブ?いまいち。
Akashi Horse Park?明石ホースパーク?
日本語で書くといまいち。
何パターンか考えてみましたが、どれもピンとこないです。
ARAが一番しっくりきます(笑)
岩島清志
ホームページの訪問者数を増やすには、検索しやすくかぶらないキーワードが望ましいので、「明石神戸乗馬クラブ」が一番良いかなと思います(笑)
明石にあるけれど、神戸の方が町としての知名度と人口が多いので、神戸というキーワードと乗馬クラブというキーワードはマストです!
菊澤大助
シン・明石乗馬協会
でどうでしよう?
三木翔一朗
明石の改名をするなら…
あくまで明石市の中の施設なので変な名前はNGです。
いっそのこと石ヶ谷乗馬クラブと特定しやすい名前がいいかもしれません。
やはり考えると明石乗馬協会が一番ですね!!
小出謙介
明石乗馬協会を改名するとしたら…「三木基司とゆかいな仲間たち」はどうでしょう?(笑)
昔、自分が大好きだったテレビ番組で「〇〇ゴロウとゆかいな仲間たち」って番組があったのでそれをオマージュしました(笑)
中尾 麻美
明石乗馬協会改め「明石石ヶ谷馬事公苑」でどうでしょう。
明石乗馬協会でナビを設定するとクリーンセンター側に誘導され迷う方が多いので、石ヶ谷公園を強調してみました。
石という漢字が2つ並んでいるのでちょっと読みにくいですかねー。
清水綾菜
今のままでよろしいかと。
宮内隆佑
最近はいろいろな乗馬クラブが増えているようです。
名前も様々で聞きなじみのない名前もちらほら見かけます。
クラブの代表者の名前を使用した物もあるので乗馬協会の看板でもある翔一朗さんのイニシャルを使用して「S,Mクラブ」これでいきましょう。いろんな方に来ていただけそうです。
大里あかり
正直、今のままがいいです。
かなり考えましたが今の「明石乗馬協会」以外の名前が思いつかなかったです…。
村岡七海
明石乗馬協会を改名するなら、○○ステーブルっていう名前の響きが個人的に好きなので明石ステーブルがいいかと思います。