馬のあるある

三木基司

三木 基司

菊澤さんのテーマは私にとって難解なものが多く…苦労しています。

そもそも「あるある」って日本語?と思いGoogleで調べると…すでに「あるある」は現代用語として認識されているようです。

最近、自分の古さを痛感しているところですが、スタッフで最も年が近い菊澤さんが(近いと言っても11歳以上はなれています…)、このテーマかとびっくりしています。彼の頭の中は圧倒的に若者仕様にカスタマイズされているのかもしれません。
「馬あるある」と言われても…20歳までは馬と縁のない生活をしていたので…その後40年以上かかわったとは言え…馬についてはいまだに違和感があり…「あるある」的なイメージを持てないでいます。
「あるある」ではありませんが…小学1年生の時に家族で映画を観に行ったことがあります。
ディズニーの映画で「金色の名馬ノーチカル号」というものでした。
アメリカ西部に生まれた栗毛の馬が、厳しい訓練を受けて、ついに世界一の名障害馬になるまでを記録したドキュメンタリーで、子供心に感動した記憶があります。
小学生の時は、よくノーチカル号を想い出して、自分が馬で障害をジャンプするシーンをイメージしていました。
まさか父親と祖母が馬乗りとは、つゆ知らず…。
時は流れ、20歳の頃…今度は父親の出場する馬術大会でノーチカル号と再会することになります。
映画のノーチカルは栗毛でしたが、日本の大障害に出場したノーチカル号は文字通り金色でした。
騎手は佐藤伝一さん。この人馬は国体6段障害や大障害で活躍していました。
子供の時の記憶が意外なところで呼び覚まされ、思わず応援していました。
わたしにとってノーチカル号は特別の存在でした。今でも7歳のときに観た映画の感動は残っています。

千古七瀬

千古 七瀬

「乗馬クラブあるある」ではなくて「ARAあるある」になりますが、馬房のボロ取りをする【ビックホイールカート】(←商品名)を、一部スタッフは「ブラウン」という商品名だと思い込んでいる。
「ブラウン」はARAでの通称であって、商品名ではない…。ビックホイールカートがARAに導入された第一号が茶色だった為、基司所長が「ブラウン」って呼び始め、それが定着してしまったのです。
今は6台ぐらいのカートがARAに存在しているが中には「グレー」色もある…、けどそれも「ブラウン」って呼ばれてる。
厩舎スタッフの皆さん、知ってました?

溝口豊

溝口 豊

良く聞くのが、インストラクターがいる時といない時とで馬と態度が違う。
手入れの時にいる時は、肢を直ぐに上げる いない時なかなか肢を上げてくれない。
など他にもイロイロあると思います。

本宮範子

本宮 範子

馬どうしには「グルーミングしあう」という習性があるようです。
手入れをしていると、これを人間にもやってくれることがあります。
馬としては「お返し♪」としてやってくれる「グルーミングはむはむ」。
背中とか、頭とか、肩とかをはむはむ…されます。
気持ちはありがたいんですけど、洗ったばっかりの上着とかに緑色のよだれをつけられるとなんともいえない複雑~な気持ちになります(^_^;)

今川雄貴

今川 雄貴

乗馬あるある?
何かある?難しい!!
最近ないのですが、昔はよく靴下のかかとの部分が破れてしまう・・・。
ってのがありましたね~

岩井佑介

IMGP9603

すぐに案が浮かぶかなと思っていたのですが
意外と浮かばず難しいお題でした💦
その中でも浮かんできたのが
『乗馬をやっていると競馬も詳しく馬券を当てれる』です!
どの馬がいいの?って聞かれたりしますが
僕が予想する馬はほとんど当たりません 笑

岩島清志

岩島清志

いまいちピンと来ないお題です。
言われると「あるある」と思えるのですが、自分からは思いつきません。
おがわじゅりの漫画の「オレっち」」を読むと、あるあると思えることが多いです。(笑)
ぜひ読んで下さい。

宮川ゆりか

宮川ゆりか

馬あるある、人から聞くと「あ~、あるある!」となるのですが、なかなか自分では思いつきません(^-^;
まったくもって思いつきません、ごめんなさい…。
あるある探しながら、馬と接したいと思います!
見つかったらどこかの機会で報告します~(笑)

菊澤大助

菊澤 大助

家に帰ってから担当馬に薬をあげたかどうか自信がなくなり寝付けなくなる…。
薬と言っても蹄叉腐乱防止の石灰なのでたいしたことはないのですが、ガスの元栓なみに気になります。

三木翔一朗

三木 翔一朗

他のスタッフがどうなのかが分からないので「馬あるある」になるか分かりませんが私は鐙を踏む部分の靴下に穴がよく空いちゃいます。
ベルギーにいく前はそんなこともなかったのですが、ベルギーで障害を学んでいたからか?
シートが軽くなって体重を鐙にかける乗り方になったので靴下に穴が空くようになったと思います。
靴下に穴が空くようになったかわりにキュロットの股部分の穴は空きにくくなった気がします。

次回は「お花見をするならどこに行きますか?」by 本宮からです。
過去のインストラクターに聞きましたはコチラからご覧下さい。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ情報

ページ上部へ戻る